教室で使っていたSEIKOのメトロノーム(写真左)が
長年の使用で、電池を入れ替えても音が小さいまま、、、
ダイヤル式で、メトロノーム音が耳に優しいものはないかなと探していて
KORGのメトロノーム(写真右)を購入しました

このKORGのメトロノーム、ON OFFボタンが上部についているので
演奏中も片手でつけたり消したり操作が楽なのがお気に入りです
ダイヤルでテンポ設定。振り子式の音が心地よく耳が疲れないのがgood!
真ん中のウィットナーのフクロウくんは私が高校生の時から使っていたもの。
文字が薄くなり、消えかかってしまいましたが、教室のみんなからは人気なので
インテリアとして置いています
ちなみに我が家にあるメトロノーム、集めてみました。
他にもたくさんありました 笑

メトロノームも種類がたくさんあります。
それぞれ音色や機能も違って、おもしろいです。
メトロノームを上手に使って、練習がんばりましょう
長年の使用で、電池を入れ替えても音が小さいまま、、、
ダイヤル式で、メトロノーム音が耳に優しいものはないかなと探していて
KORGのメトロノーム(写真右)を購入しました


このKORGのメトロノーム、ON OFFボタンが上部についているので
演奏中も片手でつけたり消したり操作が楽なのがお気に入りです

ダイヤルでテンポ設定。振り子式の音が心地よく耳が疲れないのがgood!
真ん中のウィットナーのフクロウくんは私が高校生の時から使っていたもの。
文字が薄くなり、消えかかってしまいましたが、教室のみんなからは人気なので
インテリアとして置いています

ちなみに我が家にあるメトロノーム、集めてみました。
他にもたくさんありました 笑

メトロノームも種類がたくさんあります。
それぞれ音色や機能も違って、おもしろいです。
メトロノームを上手に使って、練習がんばりましょう
