桶川 上尾のピアノ教室 さいのおピアノ教室のブログ

埼玉県桶川市にある「さいのおピアノ教室」です。桶川でお子様からシニアの方まで毎日楽しくレッスンしています♪
日常のレッスンの様子や教室・イベントのお知らせなどをお伝えしていけたらと思います。

2011年11月

さて、今日は結婚記念日ということで、
昨日から軽井沢へプチ旅行へ行ってきました。


寒いだろうな…とは思っていたけれど、
うわ~ブルブル…本当に寒い

埼玉とは7度くらい気温差があり、しかも宿泊したところが
山奥にある宿だったので、夜には0度になっていました


紅葉はもう既に終わりだったのが残念でしたが、
久しぶりに山の美味しい空気を吸えて、
リフレッシュできました。


karuizawa.jpg



大人だけの旅行だと身軽に動けるのに、
小さい子供を連れてだと、そうもいかないですね。

でも、久しぶりに家族仲良く、楽しい時間を過ごせて
良い思い出になりました



帰りに寄った、鬼押出し園。


鬼押出し園



わぁ、鬼ヶ島みたい…
ここは溶岩でできた奇岩の公園で
奇岩は人の背丈を楽々越える大きなものが多く、迫力満点。
自然の壮大さに圧倒されました。


今度は夏にまた訪れたいなぁ…

高校受験を控えている生徒さんは今、二人います。
二人とも毎週レッスンを休まず通ってきてくれています。


「レッスン終わったらこれから塾の補講なんです~」と
勉強道具持参でレッスンに来たり、

「昨日テスト勉強していたら朝の6:00で寝てないです…」など、
こちらが心配になることもありますが、
ピアノが良い気分転換になっている様子。


普段の家での練習時間は微々たるもので
今週、全くピアノに触っていないということも
しばしばありますが、
無理なく続けられているみたいです


私が中学生の頃を思い出してみると、
テスト前になると無性にピアノが弾きたくなる病でしたね

お陰でレッスンは調子が良いけれど、
テストは散々ということも良くありました。


受験、早く終わって~遊びに行きたいと
心の叫びもありますが、
来年の春には花の高校生


第一志望の高校に無事に合格できますように…
私も陰ながら応援していますよ

今朝は9:00から上尾ステーションの会議と
バスティン研究会。

上尾ステップまであと1ヶ月をきり、
具体的な打ち合わせがありました。

当日は朝から夜まで忙しいスケジュールなのですが
毎年ステーションの先生方の
チームワークがとても素晴らしいので、
いつもテキパキと進行していきます

私も当日は会場の係をさせて頂くことになりました。
しっかり動かなければ


バス研では、ベーシックス2の教材の勉強会。

2巻では、音階のしくみや主要三和音に転回型など
重要な項目がたくさん出てきますが、
小さな生徒さんにもわかりやすく、
説明する。これが難しい…


ふふ、今日は良い説明ができたぞと思っても、
みんなこんな難しい顔になってたり

次週のレッスンで、「ではやってみよう!」と
はりきってみたところ、全然できていなかったり


でも、今日は色々な教具がここでも役に立つ
良いお話を聞くことができました。

教え方もワンパターンになっていたことに反省
ひとつの事を教えるにも、色々な角度からの
アプローチが大切なんだな…と改めて
気づきました。


最近あまり出番がなく
忘れ去られそうだったグッズも思い出したので
早速、ゴソゴソと引っ張り出してみてと。

レッスンに集中していると物が
迷子になるし、すぐに取り出せるように
置き場所も結構色々と悩みます…


年末の大掃除も兼ねて
膨大な量になっている色々な物を片付けなくちゃ

気がついたら11月に入り、最近は日中も冷たい空気を
感じるようになりました。
今年もあと1ヶ月と少し。
風邪も流行ってきているようですね。
教室でも、風邪ひきの生徒さんもちらほら出てきています。風邪ひき
どうぞ体調には気をつけて、お過ごしくださいね


さて、私はというとそろそろ来年の手帳をどうしようか…と
考える時なのですが、
去年の夏にスマートフォンにしてから、
手帳に色々と書きこむことが少なくなりました。

私はiPhoneを使っていますが、便利になアプリがたくさんあります。
レッスンのスケジュール管理や、TODO管理を
主に使っています。

例えば…

<TO TO DO>

i_ToToDo.png

教材や備品の準備・購入に、レッスンの資料づくり、
生徒さんへの連絡、家の用事と…やることは
毎日たくさん。頭、混乱します…
「今日」「明日」「そのうち」という3つの分類で管理できて
使いやすいので愛用しています。


あとは、これも便利!

<TouchMemoPaper>

i_TouchMemoPaper.png

絵の通り、付箋メモです。
ちょこっとメモしたい時に使っています。
色分けできるので、見やすくお気に入り。


その他、曲の検索をしたいと思ったら、YouTube。
場所の検索や行き方がわかりやすいアプリ。

今日は夕食何にしよう…って時にも、
レシピが簡単に見られるアプリなど…。

<クックパッド iPhone版>

i_Cookpad.png


他にもたくさんのアプリがあるんですね。
iPhone使っている方、何か他にもお勧めアプリがあったら
教えてください


しかし、これだけ便利なものが揃っていると、
手帳の出番があまりなさそうなのですが、

書くことで、覚えたり頭の中を整理できたりすることも
あるんですよね…
あと、書かないと漢字に弱くなる…


やっぱり来年もiPhoneと手帳、二重使いでいこうかな…

このページのトップヘ