4月から希望する生徒さんに続けてきたオンラインレッスン。生徒さんやおうちの方のご協力がありレッスンができました。ありがとうございます。
この地域では5月末から学校も少しずつ始まってきています。6月、様子を見ながらレッスン再開の準備をしています。
今日はいつもお世話になっている調律士さんに鍵盤を引き取りにきて頂きました。
早く鍵盤が戻ってくるのが楽しみだなぁ。。
この地域では5月末から学校も少しずつ始まってきています。6月、様子を見ながらレッスン再開の準備をしています。
今日はいつもお世話になっている調律士さんに鍵盤を引き取りにきて頂きました。
というのも、以前から鍵盤のザラつきや変色が気になっていました。
作業に3日は必要ということなのであらかじめ計画をしクリーニングをお願いしました。
この機会にフェルトやハンマーの状態も見てもらいました。
まずは鍵盤を取り出すところから…
普段あまり見ることができない光景だったので
作業中ですが写真を撮らせていただきました。
作業に3日は必要ということなのであらかじめ計画をしクリーニングをお願いしました。
この機会にフェルトやハンマーの状態も見てもらいました。
まずは鍵盤を取り出すところから…
それから、あっという間に鍵盤が一つずつ取り外されていきました。
どんどん解体されていく鍵盤、、、
そして最後には鍵盤が取り外されたピアノ。
何だかさみしい
普段あまり見ることができない光景だったので
作業中ですが写真を撮らせていただきました。
早く鍵盤が戻ってくるのが楽しみだなぁ。。